経済学部2回生から、今月の時計台ツリーの写真と嬉しいメールが届きました!
「道のりはまだまだ長いですが、アドバイスをいただいたことを胸に、自身の努力の結果をお客様や社会そして後輩たちに幸福という形で提供することのできる人間となるべく頑張ります。(来年留学予定)知り合いも同級生もいない環境に一人飛び込むことは少々不安ですが、同時に好奇心も感じます。教えてくださったように「挑戦を恐れないこと」が新たな可能性を生むと思い、楽しみです。コミュニケーションとなるとまだまだなのでそちらも努力します。自身ができること、やってみたいことを自身の頭で考えて、ただ先輩方に憧れるだけでなく実現に向けた行動に移していくという基本をこれからも大切にしていきます。またお会いできる日が楽しみです!成長した姿をお見せすることが出来るように1年半後の良い報告のために頑張ります!」
*ご本人の了解を得てメールの一部を紹介しています
🌻ソレイユの会が、学院と共催して、イベントを開催する目的
私たちの活動はボランティアです。ソレイユの会の趣旨に賛同してくださる同窓の現役社員も母校の後輩のためにと参加いただいています。決して単なる学生の就職活動時だけのお手伝いだけではありません。後輩である大学生にとって、キャリアのある先輩同窓生との交流・座談会が、自分のキャリアを考える機会になって欲しいという考えで、イベントを開催しています。
2023年3月から全4回の学生参加者は、130名近くになり、就活で航空業界を目指す目標を決めた3年、4年生ばかりでなく、1年生、2年生のまだ将来のキャリアは考えていないが意識の高い学生も多く参加しています。今回いただいたメールからも、目標をもって行動している学生に、同窓生の社会人メンターとして少しお役に立てたことに、ボランティアとしての喜びを感じています。
130名近くの大学生参加者の中で、2025年3月卒業予定者が60名おり航空業界に内定が決まった学生が11名となりました。いただいた内定の報告メールでも「次は、後輩のために交流座談会に参加したい」と、頼もしいお申し出が多数ありました。
🌻ソレイユの会の想い
・学生の皆さんには、卒業後社会人になって、ソレイユの会で「働く世代の関西学院出身女性を応援する会」の同窓生の仲間になっていただきたいと思います!
・航空業界以外に就職された方も、ソレイユの会のネットワークでいろいろな分野で活躍されている同窓生と繋がりましょう!
・ソレイユの会の趣旨をご理解いただける同窓生の皆さまには、会員として、社会人メンターの同窓生の役割で、関学のブランド力UPとなる同窓生活動を共に考えて実践していきませんか?
*ソレイユの会の7年間のあゆみ、銀座オフィスでの5年間の活動実績などは、このHPに詳細にアップしていますので、ご覧いただければ幸いです