top of page
ブログ
2022年6月23日
第1回子育てセミナー報告(6/17)
同窓会本部で、武田建先生とご一緒に子育てセミナーを開催されていた山田裕子先生に、 「現代社会の育児支援、ジージ・バーバの役割を考える」 をテーマにお話をしていただきました。 * 「NPO法人O’hana 親と子の絆を育むお手伝い」の山田裕子代表理事(前列中央) ...
2022年6月3日
第4回講演会報告(5/28)
5月28日(土)銀座オフィスにてリアル参加の「KGソレイユの会第4回講演会」を開催致しました。 2年3ヶ月ぶりの銀座オフィスでのリアル開催 第一部 (14:00~15:00) 関西学院大学経済学部教授・宗教主事、舟木讓先生 による...
2022年5月1日
早稲田の女子学生-今昔物語SINCE1921-
関西学院大学学院史編纂室 の池田裕子さんより、 早稲田大学歴史館春季企画展 が開催されているとのお知らせをいただき、見てまいりました。 会期:2022年6月5日(日)まで 会場:早稲田大学歴史館企画展示ルーム 今年度のKGソレイユの会の講演会は、明治以降の様々な困難を乗り...
2022年4月17日
桜満開の入学式にキャンパス訪問
4月1日上ヶ原キャンパスを訪れると入学式で桜が満開でした🌸 上ヶ原キャンパス 関西学院大学の時計台 関西学院大学の時計台 は、かつて図書館でしたが、創立125周年を記念して2014年9月28日(創立記念日)に 大学博物館...
2022年4月12日
第3回講演会報告
4月9日(土)銀座オフィスにてZOOM・リアルのハイブリッドで、2年ぶりの講演会が開催されました(14:00~16:00) KGソレイユの会 第3回講演会 (講演概要 広岡浅子にみるダイバーシティ) 1.工藤稔大同生命保険株式会社会長ご挨拶...
2022年3月19日
山種美術館:上村松園・松篁「美人画と花鳥画の世界」
醍醐の桜 (3月14日に開花) 山種美術館で、昨年秋に植樹された奥村土牛(醍醐)ゆかりの桜が咲いていました。日本画と共に春の訪れを感じられる展覧会でした。 この木は、豊臣秀吉の「太閤しだれ桜」を住友林業株式会社が組織培養で増殖した桜、原木は、樹齢約170年と言われているそ...
2022年3月7日
第3回講演会お知らせ(4/9):広岡浅子のSDGs~加島屋と大同生命~
日程: 2022年4月9日(土)14:00~16:00 (銀座オフィスでハイブリッド開催) 演題: 「広岡浅子のSDGs~加島屋と大同生命~」 講師: 大同生命保険株式会社人材力向上推進室長 谷村清美さん 講演概要: 広岡浅子女史は、幕末から大正にかけて活躍した女性起業家で...
2022年3月1日
三菱一号館美術館:上野リチ『ウイーンからきたデザイン・ファンタジー』
19世紀末ウィーン生まれ、日本人の建築家と結婚して京都に生きた女性デザイナー。 タイトルの「ウィーン生まれのカワイイです」のとおりの素敵なテキスタイルがいっぱいでした。 三菱一号館美術館で5月15日まで開催。 三菱一号館美術館から、東京駅丸の内南口まで徒歩5分、有楽町駅まで...
2022年3月1日
同窓会本部銀座オフィス近くのスターバックスコーヒー日本1号店
スターバックスコーヒー日本1号店 銀座松屋通り店 銀座情報 のアイキャッチ画像は、 銀座和光の時計台 です。3月のディスプレイは、「TOKYO MARATHON 2021」(2022年3月6日)の大きなデジタル時計 。...
2021年12月5日
時計台前のツリーのイルミネーション
舟木院長より「11月29日、18時50分より時計台前のアメリカヒマラヤ杉をクリスマスツリーとする点灯式があり、自由に中央芝生に入ることが許されて、楽しみにしてくださっているご近所の方も、2年ぶりに参加されることと思います。」と、メールをいただき、翌日の工藤代表と中山副代表の...
bottom of page