top of page

ロサンゼルス・ドジャース担当記者村山みちよ氏の講演会【東京11/21】

  • reikocharm
  • 11月4日
  • 読了時間: 4分

更新日:2 日前

東京講演会は、シアトル在住で日米メディアでご活躍の村山みちよさんにご登壇いただきます。全米野球記者協会会員のMLB担当記者・ライター・編集者として、今年、大谷翔平選手の一挙一動を追いかける12年目の番記者の関学出身柳原直之スポーツニッポン新聞社記者の著書『大谷翔平への17の質問ー取材現場で記者はどんな葛藤と戦いながら質問するのかー』の編集を手掛けられました。*当日、本の販売もあります。

ree

🌻この本を拝読し、知人を通して半年前に、お二人に講演を依頼、「ソレイユの会」の趣旨をご理解いただき、MLBオフシーズンでの講演を快諾いただきました。著者の柳原直之さんの講演会は、同窓会では、ソレイユの会が初めてです。


🌻11月2日、ドジャースが、ワールドシリーズで今世紀で初めての2連覇を成し遂げ、その歴史に残る素晴らしい7戦を共にしたお二人の番記者から貴重なお話も伺える講演会となりました。


🌻11/21講演会後は懇親会場(BAR of TOKYO ・20名限定)もご用意しました。講演会で、ソレイユの会が目指す「知のキャリアアップ」を感じていただいた後に、懇親会では、単なる飲み会だけで終わらずに、ソレイユのネットワークを通した輪が広がり、参加者にとっての魅力的なコミュニティーになれば幸いです💛

*ご報告:懇親会は定員になり、締め切りました。


🌻講演会後にちょっと立ち寄りたいお店の紹介 『アンテナアメリカ東京』

八重洲地下街にあるクラフトビールを200種類以上揃える評判のお店です。オーナーは関学出身のバルマス朱美さんです。今回は、アメリカ大使館主催のイベントのご準備で欠席ですが、3年前のソレイユの講演会に参加いただいてから、いつかお店をご紹介したいと考えていました。ドジャース応援ビールもあるので、講演会後にちょっとビールとおつまみでアメリカを感じてお帰りいただければ幸いです💛

ree

🌻NHKでワールドシリーズの解説を務めた元メジャーリーガーの田口壮さんも関学出身です。田口さんは、10月から西宮の教育委員会の教育委員に就任されました。


◆ ソレイユの会主催 特別講演

【第1弾 東京丸の内キャンパス】11月21日 (金曜日)18:30~20:00 村山みちよさんの講演会

【第2弾 大阪梅田アプローズタワー貸会議室】来年1月31日(土曜日)13:30~15:30 柳原さんと村山さんのクロストークを企画


◆ 村山みちよ氏 11/21講演会テーマ

『大リーグ野球業界における女性記者としてのキャリア形成までの道のり』

ree

◆ 登壇者の華々しいキャリア実績

日本とアメリカの大学を卒業後、米メディア制作会社勤務を経て、独立。ドキュメンタリー番組の取材撮影やライターとして北米を中心に活動。メジャーリーグ取材歴は、25年。イチロー選手がシアトルに渡米してきた2000年からだそうです。近年は、日本の新聞社のMLBロサンゼルス・ドジャース担当通信員として全米を飛び回りながら、ライター・編集者としてもご活躍。


1)これまでに担当してきた数々の番組名の実績

その中で、村山さんのライフワーク作品は、フジテレビで長年放送されたカナダの早期老化者の少女を11年間も追った『短い命を刻む少女アシュリー』だそうです。同番組は文部大臣賞を受賞。


2)野球記者としてのお仕事は、毎日新聞の記事としてXで発信しています。


3)女性の多様な生き方を応援するオンラインマガジン『GO Women GO』編集者として活動しつつ、書籍の編集やプロデュースも手掛ける

オンラインマガジン『Go Women Go』https://www.gowomengo.press


4)関西学院大学(三田キャンパス総合政策学部メディア情報学科)の実績

・2016年11月 「メディア情報入門」1年生を対象に300名規模の大教室にて、アメリカの報道や文化について講演。

・2018年10月 「フェイクニュースとは何なのか?」

フェイクニュースの見分け方を複数のメディア関係者を招いて実践形式で講義。

・2019年11月 「ドキュメンタリーとは何か?」

どうやって海外でドキュメンタリー映像を撮影するのか?をテーマに段取りや裏話を講義。


🌻村山みちよさんは、MLB担当記者の他、海外映像制作コーディネーターとして素晴らしいキャリア実績のある方です。日米メディアで活躍するロールモデルの女性としてのお話をMLBオフシーズンの帰国に合わせて、ソレイユの会主催で講演会を企画しました。ドジャースの日本人選手のお話も伺える楽しい講演会です。(40名限定)


◆お申込みURL(終了しました)


ree
ree

bottom of page