top of page

ソレイユの会ロゴ制作者:みやこしあきこさんの絵本原画展のご紹介

  • reikocharm
  • 3 日前
  • 読了時間: 2分

更新日:1 日前

ソレイユの会の【ヒマワリのサークルのロゴ】は、絵本作家として数多くの賞を受賞している、みやこしあきこさんに作っていただいたロゴです。絵本は、世界13か国語に翻訳出版されています。

関西学院同窓会ソレイユの会のロゴ
関西学院同窓会ソレイユの会のロゴ
富士見町高原のミュージアムで開催
富士見町高原のミュージアムで開催
ree

今、富士見町高原のミュージアムで【みやこしあきこ原画展 なにげないけど、いとおしい】が、9月15日まで開催されており、みやこしさんにお会いし、作品を鑑賞してきました。

フォトスポットの前で
フォトスポットの前で
ree
ree

みやこしあきこさんのプロフィール

1982年埼玉県生まれ。武蔵野美術大学卒業。2009年『たいふうがくる』で「ニッサン童話と絵本のグランプリ」大賞を受賞しデビュー。2012年『もりのおくのおちゃかいへ』で日本絵本大賞、2023年『小さなトガリネズミ』で小学館児童出版文化賞を受賞。海外からの評価も高く、2015年刊の『よるのかえりみち』は、ボローニャ・ラガッツィ賞優秀賞、ミュンヘン国際児童図書館The White Ravens 2016,、KirkusレビューBest Picture Books of 2017などを受賞。ニューヨークタイムズ/ニューヨーク公共図書館が選ぶBest Illustrated Children's Book Awardには、2017年『よるのかえりみち』、2024年『ちいさなトガリネズミ』で2度のWinnerに輝いた。現在13か国語に翻訳出版されている。

ree
全て違う言語の絵本です✨
全て違う言語の絵本です✨
ree

ree
ree

絵本のある暮らし「月刊モエ」(9月3日発売)の「絵本ふろく」は、みやこしあきこさんの作品です✨

ree
ree
みやこしあきこさんの紹介ページ
みやこしあきこさんの紹介ページ

🌻ソレイユの会のロゴの意味 

8年前に、ソレイユの会が創設され、6年前に銀座オフィスから同窓会本部に認められた会としてスタートした時、モチベーションを上げるロゴが必要と考え、絵本作家として忙しい日々を送る友人のあきこさんでしたが、私の想いを伝えて、作っていただきました。


「ヒマワリ・同窓会・女性の会のイメージで」とのお願いだけで、素晴らしいロゴができ上がり、ソレイユの会も、ロゴにふさわしい活動を心掛けて進んできました。


2年前からの学生の皆さんとの交流の中で、社会人となる学生が、次は、自分たちが、社会人メンターになりたいと気持ちを伝えてくれています。同窓会公認団体となって2年目ですが、ロゴが示すヒマワリのサークルがソレイユの活動を表していると、実感しています。 (工藤玲子)

ree

bottom of page